太陽こども園 ブログ
お弁当デー ゆり組
2022-03-10
今日は、お弁当デーでした
「今日おにぎりにしてもらった!」「ふりかけ入れてきたんだ~」と、
登園してから友だちとお弁当の中身について盛り上がっていた子どもたち
園生活最後のお弁当デーということで、園庭にシートを敷いてみんなで食べました
晴天に恵まれ、今までのお弁当デーの思い出を振り返りながら食べる時間はとても嬉しかったようで、
「お母さんがいつも作ってくれる」「ちくわのおかずが美味しいんだよね
」と、

話がつきませんでしたよ!!
お部屋に戻ってからは、今までの感謝の気持ちを込めてお弁当を作ってくれた保護者の方に
手紙を書きました
思いを言葉にするのは難しかったようですが、子どもたちなりに考え、
「いつもおいしいお弁当ありがとう」「たまごやきがおいしかったよ」などと
しっかり気持ちを込めて書くことができました



家に帰ってからお弁当を出す時には、感謝の気持ちと共に、サプライズの手紙を渡せたかな?
毎月、心のこもったおいしいお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました

おひなさま あいりす組
2022-03-04
2階の廊下に各クラスのお雛様が飾ってあるので、みんなで見に行きました

見に行く前から楽しみにしている様子のあいりすさん

見始めるとすぐに自分のお雛様がどこに飾ってあるかを探していました

自分のお雛様を探した後は、他のクラスのお雛様もじっくりと観察をしていました
「先生これ上手だね」「これすごーい!!」など、先生やみんなであちこち移動をして、
感想を言いながら見ていましたよ

お雛様の世界に入り込んでいたみんなです

すみれポテト屋さん開店
2022-02-28
お店屋さんごっこをしました。すみれさんはポテト屋さんです。
注文を聞いてお金を受け取る係、ポテトをカップによそう係に分かれ、
いざ開店!
一本10円、丁寧にカップに入れていきます。
お客さんが途切れると、「いらっしゃいませ!」としっかり呼び込んでいました。
やりながら、カップが取りにくいのでカップを重ねてあるところから外し渡す、
お金を受け取ったらポテトをよそう方に案内するなど、分業してみました。
自分の任されたお仕事をがんばり、力を合わせて売りました。

お買い物も楽しみました。自分でお金を数えて準備したお財布を持って
ペアでお買い物。お気に入りの食べ物を何度も買っている子もいました。
「こんなに買っちゃった
」と見せてくれました。
大満足
のすみれさんでした。


お店屋さんごっこの練習 たんぽぽ組
2022-02-21
たんぽぽ組では、日々お店屋さんごっこに向けてお金の数え方の練習をしています

先週は自分でお金を数え、指定された金額をお財布から出していきました。
クラスにあるものを売るのですが、どのようなお店を開くのか自分たちで考えていきました

お店を自分たちで選ぶ事ができるので嬉しいようでした

今日は売り手の練習をしようと、売り手と買い手に分かれて行っていきました。
売り手になると張り切って「いらっしゃいませ~」「〇〇円です。」とお客さんに伝える声が
たくさん聞こえてきました。買い手の子も「これください。」が定着してきたようで
しっかり伝えることができていました

繰り返し練習を行いスムーズにお金を出せるようにしていきたいと思います

明日は節分! ちゅうりっぷ組
2022-02-02
明日は節分です。ちゅうりっぷ組さんは鬼をやっつける為、新聞紙を丸めて豆の代わりに準備をしました。
あらかじめ作っておいた鬼の帽子もかぶって準備万端です。今日は保育教諭が紙製の鬼のお面を付けて鬼役をし
、鬼に向かって
“鬼はそと~、福はうち~”
と新聞紙の豆を投げる練習をしました。保育教諭だとわかっているので、今日はまだ余裕も見られ、みんな鬼に向かって新聞紙を投げていました

さて、明日は練習の成果が発揮できるでしょうか⁉
鬼の帽子では、初めてハサミを使って製作をしました。保育教諭と一緒にパチンパチンと折り紙や画用紙を切って角や眉毛を作りました。
どの子も集中して取り組み、もっとやりたい様子でした。次の製作にも取り入れてみたいと思います

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
053-426-1515