太陽こども園 ブログ
さくらぐみ 鬼のお面を作っています!
2022-01-31
節分に向けて、鬼のお面を作っています。
ハケを使って絵の具塗り。筆とはまた少し違った感触を味わえたようです。
角は、クレヨンでなぐり描きをした画用紙で作りました。なぐり描きも少しづつ力強く描けるようになりましたよ。
お花紙は、「どれがいい?」という保育教諭の問いかけに、指差しで自分の好きな色を選びました。
『クシャクシャ』と丸めて、『ペッタン』と髪の毛の部分に貼り付けました。
後は、自分で目や口を貼って完成です
手や指先を使って、いろいろな感触を味わいながら出来上がりそうです!!
あられ作り 厨房
2022-01-25
昨年12月のおもちつき大会でのお餅をゆりぐみさんが小さく丸めてくれました。
そのお餅を厨房で乾かし、あられ用のお餅を作りました
子どもたちは、実際に油でお餅を揚げていき「あられ」になっていく様子を見ました

「大きくふくらんだ」
「おせんべいの匂いがする」
と、お餅が「あられ」になったことに驚いていました
そのお餅で作った「あられ」をおやつに食べ、おいしいと喜んでいました
まだまだ寒いこの季節、体調を崩しやすくなっています。
「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしましょう
文集作り ゆり組
2022-01-19
卒園に向けての活動が、少しずつ増えてきたゆり組さん!
今日は、卒園文集に載せるメッセージを書く練習をしました

こども園のお友だちに対して、これからどんなことを頑張ってほしいか、
どんな姿になってほしいかなど自分たちで考えていきました。
紙が小さいこともあり、書くことにも苦労していましたが、書き順や鉛筆の持ち方にも
気を付けながら書き進められました

ある女の子は「かるた大会で頭を使うことをがんばってね」という、
ユニークなメッセージを書いていました

実はこの子、今回のかるた大会で見事1位を取った女の子で、
確かに!と思わず感心してしまいました!!
もうすぐ文集の清書が始まります。
丁寧に書けるよう頑張りたいと思います



かるた大会!! あいりす組
2022-01-14
今日は、かるた大会でした。色々なかるたで練習をしてきたあいりすさん。
朝から、1位を目指してみんなやる気に満ち溢れていました

先生の「よーい!!」の合図で手を頭に乗せて、先生が呼んでいる間は耳を澄ませ、
読み終わった瞬間勢いよく「はい!!」と言ってかるたを取っていました

同時に取れた時にはじゃんけんをしたり、グループの子同士で「○○ちゃんだよ」と話をしたりしながら
解決する姿も見られました!!
3つのかるたを行いましたが、最後まで集中して頑張っていましたよ

終わったあとはみんな良い表情をしていました

一人ひとり最後まで頑張って取り組む事ができたかるた大会でした

次は、マラソン大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。
今年も頑張るぞ!!
2022-01-11
新しい年を迎え、子どもたちの元気もパワーアップしています。

12月からカルタ取りをしています。もうすぐかるた大会もあるので、熱が入っています

始めの頃は、「これ合ってる?」と首をかしげながらおそるおそる取っていたすみれさん。
今では「はい!!」と大きな声でバシッと取っています。文字をしっかり読んで取っている子、
読み上げたお話しで絵をイメージして取る子、それぞれです。
「ここにあるよ~」「ほんとだ~」とほのぼのムードの子も・・・。中々取れなかった
友達が取ると拍手しているグループもあります。自分の取った枚数もしっかり数えて教えてくれ、
いろいろな成長が見られて、嬉しいです



▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
053-426-1515