太陽こども園 ブログ
あいりす組 生活発表会の練習!!
2021-11-15
生活発表会に向けて毎日、お部屋やホールの舞台を使って表現ダンスの練習を
がんばっているあいりすさん。
「1.2.3.4.5.6.7.8」と数えながらダンスを踊るようにしています

まだ自信がない子は声や動きも小さくなってしまいますが、動きを覚えようと
一生懸命練習に励んでいます



自信を持ってみんなの前で出来る様に当日まで練習をがんばりたいです



寒さになんて負けないぞ! すみれぐみ
2021-11-12
園児朝礼の後、毎日マラソンをしています。
今日はいつもより冷たい風が吹いていましたが、「さあ、走るぞ!」と
やる気満々。

小さなころは,少し走っては疲れると止まってしまう子もいましたが、
すみれさんになると終わりの合図までず~っとダッシュ!!
転ぶ子も少なくなってきました。

生活発表会が近づいてきています。
マラソンで培った頑張る力、体力で、練習に集中して取り組んでいます。
カッコいいところ、見てもらうんだ!と張り切っています。
お楽しみに!


新しいことにチャレンジ!
2021-11-10
今週に入りたんぽぽさんは2つ新しい事を始めました

1つ目は手拭きタオルのたたみ方です
今までは机の上でたたんでいましたが、
すみれ組に向けてお腹を使ってたたむ、たたみ方の練習をスタートしました

机の上とは違って中々、思うようにたためない子もいますが、
時間をかけながらも毎日頑張っています

2つ目は歯磨きです
家でもやっていると教えてくれる子どもたちなので、歯磨きに対してとても意欲的でした

歯磨きをする際の約束事がたくさんあり、しっかり守る事ができるかなと少し心配でしたが、
しっかり守り落ち着いて磨いていくことができました

お家では磨く事を嫌がっていた子も、これからは磨いていけるといいですね
七五三製作 ちゅうりっぷ組
2021-11-04
七五三の千歳飴を入れる袋を製作中です。
画用紙の色を自分で選びました。色の名前も覚えてきていて『〇〇色にする!』などの声も聞こえてきました。
筆で絵の具を乗せて初めての吹き絵にチャレンジです

ストローを使って絵の具に息を吹きかけました。絵の具が動く様子を見て、「わぁ!」と驚いた様子の子どもたち。
どの子も自分でできた満足感でステキな笑顔を見せてくれました
どの子も自分でできた満足感でステキな笑顔を見せてくれました

まだ吹き絵が難しい子は筆でポンポンと絵の具を乗せていきます

完成が楽しみなちゅうりっぷさんです

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
053-426-1515