太陽こども園 ブログ
焼き芋大会の準備 厨房
2021-10-27
明日は、園で収穫したさつまいもで「焼き芋大会」の予定です
ゆりぐみさんが泥を洗い落し、あいりすぐみ、すみれぐみさんが

そのあと、新聞紙とアルミホイルを使って、たんぽぽぐみさんも一緒にお芋を包みました
「明日が楽しみ」「晴れるといいね」と、焼き芋大会を楽しみにする声が聞けました
朝晩と肌寒い季節になり、おいしい野菜も増えてきました
早寝 ・ 早起き ・ 朝ごはん で、体調管理に気を付けましょう!
ゆり組 給食当番
2021-10-25
ゆり組になり、春から自分たちで配膳をしています
半年が経ちましたが、エプロンをつける時も素早く紐を蝶々結びをすることができるようになり、
「○○グループが当番だよ!」「○○君エプロンつけて!」などと、子ども同士で声を掛け合って支度をしています
机の上に用意ができると自然と自分たちで配膳を始め、役割分担をしている子どもたち。
お皿に盛る一人分の量が決められているので、見本を見てどのくらい盛るのが良いか
考えながらできるようになりました

汁物はお玉の使い方が難しいのですが、持ち方にも気を付けながら配っています。
小学校でも自分たちで配膳をしていくので、就学を意識しながらこれからも頑張っていきます
あいりす組 製作と縄跳び!!
2021-10-20
吹き絵の製作を行いました

最初は、水の量が分からず先生と一緒に行ってから、自分たちで水の量を
考えながら画用紙に絵の具を垂らす事が出来ました

その後は、ストローを使って垂らした絵の具を吹いていき模様をつけていきましたよ

みんな真剣にストローで吹く姿が見られました

順番を待っている間は、テラスで縄跳の練習をしました

前跳びの練習を頑張っているあいりすさんです!!
回して跳ぶリズムが少しずつ早くなってきましたよ

よ~く見て聴いてます すみれ組
2021-10-15
カスタネットを使ってリズム打ちをしました。合図に合わせて音を出すことから始めました。
じ~っと集中して見つめるたくさんの目
音を出す・止める、同じリズムを打つ・・・。

よく合図を見て集中して音を出していました。
みんなで音がそろうと、気持ちいい

鈴やタンバリンも使ってみんなの前に出てやってみました。少し緊張もするようですが
真剣な表情で頑張っていました。

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
053-426-1515