太陽さぎのみやこども園ブログページ
おさんぽ
2022-03-24
先週の園児の卒園式にはすみれぐみも参加し、ゆりぐみさんの卒園をお祝いしました



送る言葉は1人一言何度も練習しました。
大きな声で、ゆりぐみさんに伝わるように言う事ができました。
式にも落ち着いて参加する事ができ 少しづつあいりすぐみを意識する姿も見られる様になっています

今日は、全学年でお散歩に行きました。
今回は、4月から一緒に活動を行う事が多くある あいりすさんとペアになっていってきました。
あいりすさんの方からもたくさん声を掛けてくれたおかげで、すみれぐみも積極的に話していました。
歩いている姿を見て、きっと色々な行事や、活動も協力しながら出来そうだと感じました。
久しぶりのお散歩でとてもうれしそうなすみれさん
お花がたくさん咲いていて見つけるたびに知らせてくれました。

つくしは、あいりすさんが見つけ教えてもらいましたよ。
次回 お散歩に行くのはあいりすぐみですね。
青のカラー帽子をかぶる姿が今から楽しみですね

あいりすぐみ☆彡
2022-03-23
製作物をまとめて、綴じていきました。
表紙には、おもいでの字を自分で書きました!
書き順がまだ間違ってしまう子、文字が反転してしまう子もいますが、ひとつひとつ丁寧に書いていました。
あいりすぐみ最後のリトミックがありました♪
「はるがきた」の歌に合わせて、「た」の時に、お友だちと手を合わせたり、お尻を合わせたりしていきました。
ニコニコお友達と手を合わせていました
ゆりぐみに進級をすることに期待をもっている、あいりすぐみ!
今のゆりぐみさんみたいに憧れる存在になれるようになりたいと思っています!
進級に向けてひとつひとつできることを積み重ね、自分の事は自分で!
何事にも諦めずに挑戦をし、やり抜く力をつけ、自信につなげていきたいですね

私たちの も・や・し ♪
2022-03-16
グループで作ってあった、もやしハウスについに!もやしが入居しました
!!

乾燥した種を見た時は、「小さい」「硬い」「可愛い」と様々な反応でした。
ペットボトルに入れて、準備万端!水で湿らせて、暗幕を付けた真っ暗なもやしのお家に入れました。
4日後、種に変化が
!!毎日、水換えして洗って様子を見ていたゆり組さん。「あっ!割れてきてる」「変わってない」「膨らんできている」とそれぞれ3種類の種の変化に反応していました。

10日後、成長一番乗りは、『 グリーンマッペ 』 ケースいっぱいに伸びたもやしに、子ども達も大興奮
!!

匂いをかいでみると、「あっ!もやしの匂い」「食べたーい」と成長を実感していました。
皆で、もやしの根っこを取って、厨房の先生に茹でてもらってお給食でパクリ
。「美味しい」「ちょっと、苦い」「味、あんまりしないとこもある」と市販のもやしとの違いも感じた子ども達でした。

苦手な〇〇〇気が付くかな??
2022-03-04
少しずつ暖かくなってきて、子どもたちの元気な声が園庭から聞こえてきます
ゆり組さんんとあいりす組さんは給食の盛り付けを毎日やっています。調理器具の扱いにも慣れ、上手に盛り付けられるようになってきました
さて、今日の給食のメニューは肉味噌うどん、中華風和えもの、中華スープ、オレンジです。うどんは厨房にある一番の大きな釜で茹でます。
その上に肉味噌を掛けるのですが、肉味噌の中には玉葱やにんじん、そして子どもたちが苦手なピーマンと干ししいたけが入っています。
気が付くかな??
卒園や進級に向けて、美味しく楽しく給食を食べていきましょう
今日はひなまつり‼
2022-03-03
今日はおひな様誕生会に参加しました

お歌を歌う時には、お歌の姿勢(両手を後ろでつなぐ)が上手に出来る子も増え、お兄さんやお姉さんと一緒に声を出し歌う姿や体を揺らしながら楽しむ姿も見られます

カード取りゲームでは、カードを取れた子はおひな様やおだいり様の衣装を着て、おひな様の前で写真をとりました
このゲームでは、男の子・女の子に分かれて行っていきました



カードを勝ち取った子は衣装を着せてもらいました
最初は緊張気味の様子でしたが、写真を撮る時には少し慣れ笑顔も出るようになりました

最後はあられを食べました。角箱に入っているあられを指先でつまみ、お口へパクッ‼あっという間に食べ終わってしまいました。
あられの後はお給食
お給食でもおひなさまメニューで、ひし形のちらし寿司が出ました。あられの後だったので食べれるかな~
と少し心配していましたが、みんな美味しそうにパクパク食べていました


最近、言葉も増えて毎日とてもにぎやかなさくらぐみさんです
お友達との会話も成り立っている姿を見かけるようになりました。微笑ましくもあり、とても成長を感じる瞬間でもあります

