太陽さぎのみやこども園ブログページ
今日はお誕生会☆今日のメニューは何かな?
2022-01-26
冷たい風が吹いて寒い中、子ども達はマラソン大会に向けて、毎日練習を頑張っています。
今日はお誕生会です。メニューは園長先生が考えてくださいました。
今日のメニューは三色どんぶり、マカロニサラダ、味噌汁、みかんです。
子ども達は三色どんぶりが大好きです。鶏そぼろ、炒り卵、小松菜、桜でんぶ、焼きのりがのっています。
彩りがとてもきれいです。
桜でんぶは何からできているのか質問すると、「白いお魚だよ」「ピンクのお魚ってあるのかな?」と会話が聞かれました。
暖かくなるまでもう少し!栄養いっぱいの美味しい給食で、子ども達をサポートしていきます
楽しかったよ。クリスマスケーキ作り・パーティー
2021-12-24
さくら組
で、クリスマスケーキ
作りをしました。大きなスポンジと材料
を見て、大興奮のこどもたち。緊張しながら、生クリームをスポンジの上にのばしたり、フルーツをのせていき、サンタさんと
トナカイを描きましたよ。おやつで食べた、ケーキはとても美味しかったです。

そして、クリスマスパーティー
では、さくら組は出しもので、お歌に合わせて元気に体を動かして披露しました。その後は、他のクラスの出しものを真剣な顔をして見つめていたさくらさんでした。たっぷりお昼寝した後は、サンタさんが
さくら組に来て、プレゼントを一人一人に配ってくれました
最初は、サンタさんを見てびっくりしてしまった子もいましたが、少しずつ近づいていき、プレゼントをもらい、ニッコリ笑顔で、ご挨拶ができました



今日のちゅうりっぷ組は何をしたでしょう?
2021-12-20
今日も朝から元気に、外で遊びました
園庭では、三輪車に乗ったり
滑り台を滑ったり
砂場ではご飯やケーキを作ったり
しました。
「先生食べて~
」「ありがとう。おいしいね~
」と

会話のやり取りも活発になっています。
園児朝礼では、歌を歌いました。
手を後ろで組んで、足を開いて、歌う姿勢はバッチリです

大きな声を出して歌いました

今日は、クリスマスも近いので



朝礼の後は、園庭マラソンです。
風が少し冷たかったけれど、元気いっぱい

毎日走っているので、走るの大好き

笑顔で意欲的に走っています。
お部屋に入って、製作を行いました。
来年の干支の《とら》を作ります。
今日は、虎の後ろに貼る、竹をハサミで切りました

ハサミは何回も使っているので
持ち方や、開き方、切り方がスムーズになってきています。
ハサミを開くのは難しいけれど、
ハサミを落とさないように気を付けて、開いています。
繰り返しの経験を重ね、また、
毎日のパジャマの着替えの時のボタンのはめ外しや、
パンツやズボンの上げ下ろし、
スプーンを持って自分で食べる食事、
ブロック遊びやシール貼りなどで手先を使う事で、
指先の力や動きのスムーズさを身に付けていますね

どの子も意欲的に取り組んでいますよ

チューリップの球根を植えました! (たんぽぽぐみ)
2021-12-16
朝、絵本に載っていたチューリップ
の写真をみんなで見ました。
どの色の花が好きかそれぞれ言っていて、来年すみれ組さんになったら花が咲くことにわくわくしました
ひとりずつ球根を渡すと、「ちゃいろだ」「かたいね」「とんがってる」と観察していました
おともだちと見せ合って、「わたしのはなにかでてる!!」(すこし芽が出ていました)「ちょっと白いのが見えてる」
と違いを見つけていました
「プランターに植える時は土のベッドにそっと置いて土のお布団をかけるんだよ」という保育教諭の話をしっかり聞いて、
まるで赤ちゃんを寝かせるように優しく優しく扱っていましたよ

春にきれいな花
が咲くようにしっかりお世話をしていきます。
なわとび
2021-12-13
寒くなってきましたが、子ども達は元気いっぱいです

身体が暖かくなる遊びを取り入れています。今は、『なわとび』をがんばっているすみれぐみです。
外に出た時は、『さむいな~』と話している子ども達も、なわとびを始めると夢中になって跳び始め、寒い事も
忘れるくらいに夢中になります。
うまく縄が回せなくて途中で休憩している時もありますが、お友だちが練習している姿をみてまた頑張ろう


という気持ちになってまた練習を始めています。
縄も少しづつ回せるお友だちが増えています。
なるべく目線は真っすぐを見ながらジャンプするのが今の課題です
体も暖かくなりお腹もすいてお給食も美味しく頂いています。
今年の冬には跳べるようになるお友だちが増えてきそうで楽しみです
