太陽さぎのみやこども園ブログページ
折り紙を折ったよ!
2022-02-28
おひな様を作っています

今日は、折り紙で着物を折りました。
始めに、好きな色を2枚選びました

「これ!」と指さして、ぱっと決めました

折り紙を両手でしっかり持って
三角に半分に折りました。
人差し指で折り紙を押さえる子もいましたが
先生と一対一で一緒に折り紙を持って、三角に半分に折り、
片手で折り紙を押さえて、もう片手でアイロンをかける様に折りすじを付けました
先生と一対一になると、とっても集中して折りましたよ

これから折り紙をもっと経験していく中で
折り方のコツを覚えていくと思います

マラソン大会
2022-02-07
マラソン大会
今日は、マラソン大会でした。毎日の練習では、しっかり腕を振って足を上げて走ることを伝えていきました
。
準備運動をし、「一番になるぞ
!」「寒さに負けないぞ
!」と意気込んで走る子ども達でした。


これからもマラソンを続けながら、寒さに負けない丈夫な体を作っていきたいと思います。
2月 すみれぐみ
2022-02-04
2月になり、寒さが増しているように感じますが、元気いっぱいのすみれぐみです。
毎朝のマラソンも走るのが速くなってきました。転ぶお友だちも少なくなりました。7日はいよいよマラソン大会です。
毎日、マラソンをした後は、廊下で日向ぼっこをするのが日課になっています。
最後まで全力で走れるように 応援したいと思います。
3日には節分豆まき会が行われました

数日前から、鬼は来るのかな?鬼が来たらなんて言うのか・・?などクラスで話していきました。
練習では大きな声で『鬼は外 福は内』と言っていましたが・・
鬼が登場したら 中々声が出ず 小さな声で一生けん命まめを投げつけていました。
無事に鬼を退治したすみれさん。きっと怖かったと思いますが、クラスのみんなで鬼を退治できたので一安心していました。
節分が過ぎたらもう立春。春はもうすぐですね
集中力!
2022-02-02
最近は体力もついてきたあいりすさん。午後にも様々な活動に取り組んでいます。
先日、個人用積み木をやったのですがどの子も凄い「集中力!」
一言も喋らず、黙々と自分のイメージを作り上げていました。
完成した作品も、片付けるのが惜しいほど素晴らしい作品ばかりでした
片付けも以前に比べてスムーズになりました。
体操教室では、縄跳びの回し方を教えてもらいました。
タカ先生からのアドバイスを真剣に聞いていた子ども達

「上手になりたい!」「覚えたい!」と言う気持ちがひしひしと伝わってきました

「集中力」を持って活動出来ることが増えてきています。
進級に向けて、意識を高めていけたら・・・と思います。
リトミック
2022-01-31
今日はリトミックに参加しました。
ピアノの音を聞き分け、歩いたり駆け足をしたりと、リズムに合わせた動きが
上手にできているゆり組です

鳴子を使ったリズム打ちもしました。
普段なかなか使う事のない楽器に興味津々のゆり組さん

先生の動きに合わせて、軽快に鳴子を打ち鳴らしていきます

フープを使ってケンケンパをやりました!
ピアノに合わせ、歌もうたいながら体を動かしていきましたが、
みんなリズム良く行う事ができ、先生からも褒めてもらったゆり組です

リトミックの中で様々な音を聞いて体を動かしたり、使った事のないような
楽器に触れていくことで、様々なことが養われていき、子ども達にとっても
良い刺激となっています
