本文へ移動

太陽第二こども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

厨房です!

2025-04-23
こんにちは、厨房です

新年度がスタートして3週間が過ぎました
子ども達は新しい環境に、心も体もゆっくりと慣れていく事と思います
厨房でもお子様が園の生活を元気に過ごせるように、栄養たっぷりな美味しい給食を作っていきたいと思います

今日の給食は、ご飯・金銭豆腐・青菜のごまあえ・味噌汁・くだものでした
金銭豆腐は木綿豆腐・鶏ひき肉・ネギ・たまねぎ・卵・しめじ・まいたけを混ぜ合わせて油で揚げています
ふわふわでケチャップと中濃ソースを合わせたソースともよく合っていて、子ども達に人気の一品です
お家でもお話聞いてみて下さいね

ゆり組です!!

2025-04-21
こんにちはゆり組です
まだ4月だとは思えないくらい暑い1日になりましたね
今日はすみれさんと白羽神社に散歩に行きました
日陰の涼しい中で松ぼっくりやドングリ、草花を見つけ
探索を楽しみましたしっかりペアのお友達を
引っ張っていってくれたゆり組さんです
先週の木曜日には消火訓練がありました
間近で見る消防車に大興奮で「これは何?」
「どうやって使うの?」と質問攻めでしたよ

あいりす組です

2025-04-18
こんにちは、あいりす組です
給食やおやつの準備を子どもたちが協力して行っています
机を台拭きで拭く、エプロンをつけて配膳する、いただきますのご挨拶をする・・・
今日は、子どもたちから
「お支度を早く済ませないと みんなが給食を食べれなくて困るよ
と言いながらテンポよく準備をする姿を見ることができ 嬉しく思いました

エプロンの紐のコマ結びも 毎朝 練習していくことで一人でスムーズに結べる子が増えてきました
「自分でできるよ」と得意げな顔で見せてくれます

ご家庭でも お手伝いのお願いをぜひしてみてくださいね

すみれぐみです

2025-04-16
新しいクラスになって、早いもので3週間が過ぎようとしています。
すみれぐみの環境にも慣れてきた子も増え、毎日楽しそうに活動を
している子どもたちです!!

こいのぼりを作っていきましたが、どの子も意欲的に制作活動に
参加することができ、とても上手に作ることができました

空気を入れて膨らませたビニール袋をスタンプにして、こいのぼりの
模様を付けたり、ハサミを使ってしっぽを作っていきました
とても集中して作ることができていたと思います

お散歩でも、園の近くでこいのぼりを見ていたので、出来上がった
こいのぼりを早く持ち帰りたいすみれさんたちです

たんぽぽ組です

2025-04-14
こんにちはたんぽぽぐみです
気温が高くなり、すっかり春の陽気になりましたね

今日は、今年度初めてのリトミックに参加しました
ピアノの音に合わせて小さなフープをハンドルに見立てながらドライブを楽しんだり
頭の上にフープを乗せて落とさないようにそっーと歩いたりして体を動かしていきました
また、果物の文字数に合わせて手を叩く際には、どの子もニコニコしていてとても
楽しそうでした

来月のリトミックも楽しみだね
3
8
0
7
1
6
社会福祉法人若葉会
〒435-0028
静岡県浜松市南区飯田町1507
TEL:053-426-1515
FAX:053-426-1575
TOPへ戻る