太陽第二こども園 ブログ
こんにちは。ゆり組です
2024-10-28
ゆり組にとって最後の運動会も無事に終わり次は表現活動発表会に向けてクラス一丸となって頑張っています

今年のオペレッタは、ピーターパン
アンサンブルは小さな世界
を行います



オペレッタでは、自分のやりたい役になれてもなれなくても涙を流してしまう子はいなく、自分が言うセリフやダンス等も意欲的に覚え
いつでも・どこでも口にしているのです

子ども達の覚えるスピードがとても早く驚かされています

今日は、オペレッタ練習で使う小道具を製作してみました

絵本で見た剣や冠等目で見て自分で考え工夫して製作する子ども達
子ども達の発想は素晴らしい物でした
上手に出来あっがた小道具で明日からの練習もより力が入り楽しくなりそうです




ゆりぐみ
がんばるぞ




あいりす組です
2024-10-25
今日はたんぽぽさんと一緒にお散歩へ!
神社まで仲良く手をつないで歩いていきました。
神様にしっかりご挨拶をして遊ばせてもらいます

秋になり黄色やオレンジ、茶色に色づいた落ち葉や、
どんぐりやまつぼっくりがたくさん落ちていました

たんぽぽさんと一緒に、夢中になって拾っていた
あいりす組です

秋の自然に触れながら追いかけっこもして、たくさん
体を動かすことができました

こんにちは!すみれ組です。
2024-10-21
今朝は肌寒くなりましたね

気温の変動で体調を崩してしまう子が見られるので気を付けたいですね

今日はリトミックに参加しました。
2人で向かい合わせになってのトンパ
のリズムや、フープのハンドルでバスを運転していきました




ピアノに合わせて走ったり、渋滞で止まってしまうなど身体を使い楽しく表現していきました

秋の歌も歌っていきお部屋に戻ってからもみんなで歌ってみました

園庭遊びでは、久しぶりにタイヤ跳びをしました

跳び箱の要領でタイヤに手を付き跳び越えますが、以前は全く跳び越えられずにタイヤの横を跳んでいましたが、
今日はしっかり足を開いて跳び越える子がいました



子どもたちはしっかり成長していますね



たんぽぽです!!
2024-10-17
こんにちは
たんぽぽ組です


10月に入り、少しずつ涼しくなってきたので
散歩に出掛けています
働く車が大好きなお友達も多く、

大きなトラックや工事車両を間近で見て大興奮でした
また、白羽神社へ木の実や落ち葉を拾いに行きました

「あ、ここにもあったよ~」「こんなに大きいの見つけた!」
「これ赤ちゃんみたいだね」と目を輝かせて探していましたよ

秋ですねぇ~
今回、探していたドングリは見当たらなかったので


また探しに行きたいと思います

ちゅうりっぷぐみです。
2024-10-15
こんにちは、ちゅうりっぷ組です
日中はまだまだ暑さを感じますが、朝晩は秋らしく涼しくなってきましたね
気温の差が激しいので体調管理には気を付けたいところです

さて、今日は元気いっぱいお外で体を動かしました

三輪車にも興味が出てきたちゅうりっぷさんは、ペダルに足を乗せて一生懸命押して前に進もうと頑張っていました

まだこげなくて「できなーい」と言う子もいれば、少し援助するとコツを掴んでできそうな子、やり方を習得して上手にこげる子と様々な様子が見られています

こげるようになった子から刺激を受けて、「私もできるようになりたい
」という意欲へと繋がっていくと嬉しいです
