本文へ移動

太陽第二こども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

こんにちは!すみれぐみです♪

2024-12-02
今週土曜日に行われる表現活動発表会に向けて子ども達は毎日頑張っています
今日は園服を着て初めの言葉・終わりの言葉を言っていきました
大きな声で言えるようにお部屋でも練習をしていますよ
自宅でも練習している子も見られますので是非本番もこの調子で大きな声で言えるように頑張ってほしいですね
また、ダンスやアンサンブルも大きな声でリズムを言いながら演奏出来ています
ドレミの歌も歌うので楽しみにしていてくださいね

すみれぐみでは園服の袖だたみ練習しています
今までは床に園服を広げたたんでいましたが、今は自分の胸を使い襟を顎ではさみ袖を揃えてたたんでいます
まだ苦戦していますが袖だたみが出来るようにくり返し練習していきますね

たんぽぽ組です!!

2024-11-29
こんにちはたんぽぽ組です
今週から発表会の総練習が始まり、
子ども達はやる気がいっぱいで
一生懸命に大きな声を出して取り組んでいます
来週の本番では、練習してきた成果が
お父さん、お母さんたちの前で自信を持って
見せられるといいです
また、練習の合間には園庭でマラソンをして
身体を動かしています
走ることが大好きなたんぽぽさん
笑顔で走り抜けていますよ
そして、先週初めて“だるまさんがころんだ”を
やってみましたまだルールは曖昧ですが、
進んだり止まったりすることを楽しんで
やっている子ども達です

ちゅうりっぷ組です

2024-11-27
いらっしゃいませー
買えたよ
この絵本がいいな
こんにちは、ちゅうりっぷ組です
今日の室内遊びの時、机に絵本をたくさん並べている子を発見
何をしていたかというと…「絵本屋さん」でした
「いらっしゃいませー!」「これ!」と、店員さんとお客さんになって買い物ごっこが始まりました
友だちへの関心が芽生え、やりとりが盛んになっているちゅうりっぷ組の子ども達
友だちを通して遊びが発展していく姿が増えていくよう、見守っていきたいと思います

さくら組です

2024-11-22
こんにちは、さくら組です

12月の廊下壁面の担当は、さくら組です
みんなで協力してクリスマスツリーを作っています

クリスマスオーナメントは、それぞれ好きな形を選びました
そこにシールをペタペタ貼ったり、クレヨンでグルグルなぐり描きをしたり・・・
指先も少しづつ器用になり、集中して自分で取り組むことができていましたよ

にぎやかなツリーが完成しそうです
12月をお楽しみに

ゆりぐみです

2024-11-19
日中もだいぶ寒くなり冬らしくなってきましたね
気温の変化に伴い、こども達も咳や鼻水が気になる子も多くなってきました
冬を元気に乗り越えるには早寝早起き朝ごはんを大切にしていきましょう

表現活動発表会に向けて本格的に練習が始まり、毎日頑張っているゆりぐみさん
今日はどの子も楽しみにしていた衣装を着て練習をしてみました
かわいいかっこいい衣装に目がくぎ付けの子ども達
衣装を身にまとい「何か気合が入るね」という言葉を言っていた子も見られ、私達保育教諭も気合が入りましたよ
気持ちの面でもグッと成長している子どもたち
本番に向けてゆりぐみ一丸となって取り組んでいます楽しみにしていてくださいね
3
7
5
3
8
7
社会福祉法人若葉会
〒435-0028
静岡県浜松市南区飯田町1507
TEL:053-426-1515
FAX:053-426-1575
TOPへ戻る