本文へ移動

太陽第二こども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

厨房です!

2025-01-10
こんにちは、厨房です
今日はお弁当デー&あいりす・ゆりぐみさんが厨房にあられ作りの様子を見に来ました
お弁当デーのテーマ野菜は白菜です
各クラスに白菜を持って行くと、大きくて立派な白菜にみんなビックリ
「大きいね!」「重いね!」と言いながら、白菜を触っていました

あられ作りでは、もちつきの時にゆりぐみさんと保育教諭でおもちを小さく小さくちぎり、厨房で乾燥させた物を油で揚げていきました
膨らんで色づいたあられを見て、「おいしそう!」「早く食べたいな!」等の感想も教えてくれましたよ
今日のおやつのお汁粉と一緒に、あられも食べてもらいました
お家でもお話聞いてみて下さいね

こんにちはゆりぐみです

2025-01-08
明けましておめでとうございます
冬休みが明け元気いっぱいの子ども達の姿を見ることが出来、うれしい気持ちでいっぱいです
冬休みの思い出を話してくれるなかで家族団らんの様子が思い浮かべられ、私達も自然と笑顔になりました
そんな子ども達との園生活も残り2ヶ月ほどとなってしまいましたね
思い出はもちろんですが、たくさんの自信を持って小学校入学となるよう日々向き合っています

今週から卒園文集作りが始まりました
書き順や、とめ、はらいにも気をつけながらこども園での思い出を文章にしていきました
言葉ではたくさんお話出来るのに文章として書くのは難しいですが、一文字一文字頑張って丁寧に書いています
素敵な卒園文集になるといいです
子ども達と過ごせる残りの一日一日を大切に関わっていきたいと思います

又、冬休みの絵を描きました廊下に飾りますので楽しみにしていてくださいね

あいりすぐみです。

2025-01-06
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

新学期が始まり元気に登園してきたあいりすさんたちです。
お出かけしたことやおじいちゃん、おばあちゃんに会ったことなど、
たくさんお話を聞かせてくれました

お休み中の思い出に残ったことを絵に描いていきました。
思い出しながら描いていきましたが、自分の思ったことをスムーズに
描けるようになった子が多くなりました

他にも、新年の目標を考え絵馬に書いたり、自分の名前も見本なしで
上手に書けるようになっているあいりすさんたちです

できることを増やして自信につなげていけるように、これからも
子どもたちの成長を見届けていきます

こんにちは…すみれぐみです!

2024-12-28
早いもので今年のこども園も本日が終園式となりました
終園式では冬休みのお話しを聞いたり、大晦日やお正月のお話しを聞いていきました
今年は長い人で9日間のお休みになりますが、冬休み中もしっかり
早寝・早起き・朝ごはんで過ごして下さいね
また、終園式でお約束したことを守って元気に過ごして下さいね

今、すみれ組はカルタ遊びを行っています
自分の名前の平仮名が取れると大喜びしています
お友だちより先に取るようにみんな真剣です

明日から冬になると伝えると子ども同士でハグしていました

今年もありがとうごさいました
来年もよろしくお願いいたします。…よいお年をお迎えください


メリークリスマス★

2024-12-25
こんにちはたんぽぽ組です
今日はクリスマスですね先週、クリスマス会が行われ、
各クラスの出し物に初めてのバイキング、サンタさんからの
プレゼントと存分に楽しむことができましたよ
家にもサンタさんが来たことを嬉しそうに教えてくれて
先生たちも心温まりました
今日は絵本を読んでいる時に見つけた、新聞ヘリコプターを
作ってみましたビリビリ細長く破り、二つ折りした後
先の方をねじって上から落とすと、ヘリコプターのように
クルクル回り、子ども達も夢中になって作って遊んでいましたよ
今年もあと数日、このまま元気いっぱいで年末年始を迎えられると良いです
3
7
5
3
8
7
社会福祉法人若葉会
〒435-0028
静岡県浜松市南区飯田町1507
TEL:053-426-1515
FAX:053-426-1575
TOPへ戻る