本文へ移動

太陽こども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆり組(5歳児)英語教室

2016-05-26
今日はゆり組(5歳児)さんの英語教室がありました。
子ども達が楽しく『英語』に触れられるように楽しいゲーム等を交えながら簡単な英単語やあいさつを覚えます。
今日はビンゴゲームを行い、とても盛り上がっていましたよ

避難訓練がありました。

2016-05-24
今日の避難訓練は、大きな地震が発生しその後『津波』がくる想定をした訓練でした。
『ジリリリリリ』と警報がなり、机の下に頭を隠してくださいとアナウンスが流れ、子ども達は素早く机の下に隠れることができていました。
普段から訓練を行っておりますので、子ども達もあわてることなく身の安全を確保していました。避難時も保育教諭の話をしっかり聞き避難することができました。

雨上がりの・・・・(すみれぐみ)

2016-05-12
新年度を迎え、新しいすみれ組での生活にも大分慣れてきた子ども達。
前日の豪雨の後で、『先生~!晴れてる~』『今日は外で遊べるね~』と朝から盛り上がっていたすみれさん、担任としても外に出てエネルギーを発散して頂くことは、大いに結構
というわけで、満場一致で園庭へGO~ 
 
子ども達が遊び出してから、担任は気が付きました・・・・園庭に小さな草!!!草!!!・・・
一体どこに眠っていたんだい・・・草の種たちよ子ども達を見守りつつ、さりげなく草取り開始・・・ん?手元が暗い気づけば子ども達に囲まれていました先生、何してるの~?』と無邪気に訊かれ、『え~っと・・・草取りだよ』と言うと『私もやる~』『ぼくも~』と草取りブームが一挙に到来
 
 遊んでいる子たちを見守りつつ草取り隊に目を向けると、抜いた草の大きさを比べたり大事そうに抜いた草を手押し車に集めだしてました
そして、遂にはなんとキノコを発見この世紀の大発見に沸く、すみれ草取り隊のメンバー雨上がりだもんねいろんな発見があった、楽しい外遊びでした

消火訓練

2016-04-27
今日は避難訓練・消火訓練がありました。
非常ベルの音を聞いて二階のクラスの子ども達(2歳児~5歳児)は非常階段非常すべり台を使用して園庭まで避難します。一階の子ども達(0歳児・1歳児)は保育教諭が避難誘導を行い園庭まで避難しました。
ベルの音にビックリして泣き出してしまう子もいましたが、全員無事避難することができました。その後消防士さん立ち合いの元、水の出る消火器を使用して消火訓練を体験し、消防車の見学もさせていただきました。

ちまき作りをしました。

2016-04-26
今日は地域のシニアクラブの方々を園へお招きして『ちまき作り』をしました。
2歳児(たんぽぽ組)から5歳児(ゆり組)までの子ども達が、シニアクラブの方から作り方を教わり最初から最後まで子ども達が作りました。お餅をこねるところから始まって笹の葉に包んで厨房さんに蒸してもらいました。蒸し上がったちまきをシニアクラブの方を交えて皆でいただきました。

▼お気軽にお問い合わせください

3
9
0
5
1
0
社会福祉法人若葉会
〒435-0028
静岡県浜松市中央区飯田町1507
TEL:053-426-1515
FAX:053-426-1575
TOPへ戻る