太陽第二こども園 ブログ
避難訓練
2015-08-28
こんにちは
今週はずっとすっきりしないお天気でいやですね~~


今日は避難訓練がありました!今日の訓練は久しぶりに火事
(基本的に地震の訓練がおおくなるんです~~)子供たちはとても上手でした
いつもは大泣きしてしまう0歳児さんもぐっと我慢!!あわてたのは先生たち・・・・火事では非常ベルが鳴るので大慌て!!「なに、なに、火事????」と・・・そこは先生たち。ささっと0歳児さんをおんぶ&だっこ。1歳児のクラスにレスキューに・・・


おかげでとても早くスムーズな避難でした。
もうすぐ防災の日ですね。こども園でも引き渡し訓練などの大きな訓練もします。普段はどうしても忘れてしまいがちですが・・・いざというとき(ないことを願いますが・・・)に落ち着いて対応できるようにするためにも訓練は必要ですね・・・
カプラ~
2015-08-24
こんにちは
以上児クラスでカプラを使って大作を作りました~


部屋の中をいっぱいにしてみんなで作ります。カプラは1枚の長方形の薄い積み木なんです。
この薄い積み木で本当にいろいろなものが作れます
子供の想像力ってすごいですよね~

いつも感心しちゃいます。
なかなか大人ではこの大作は作れません・・・


今日も子供たちは来月に行われる運動会にむけて練習中~また練習の様子もご紹介できたらなって思ってます~
土曜日~~
2015-08-24
こんにちは
土曜保育の様子のご紹介です


土曜日は全クラス合同になるので、小さいクラスのお友達は大きいクラスのお友達にいっぱい遊んでもらいます。ブロックでいろいろ作ってもらったり、積み木の使い方を教えてもらったり、本を読んでもらったり・・・先生たちと遊ぶより楽しそうです。
紙芝居も読んでもらい楽しく過ごしました~

今週はすっきりしないお天気ですね~
元気にがんばりましょ~!

大玉ころがし~~
2015-08-19
おはようございます
今週は少し涼しい?ですね~天気もすっきりしなくて・・・過ごしやすいのか・・過ごしにくいのか・・ですね。

今日は3歳児さんの大玉ころがしの練習の様子をご紹介します~

運動会で大玉ころがしに挑戦する3歳児さん。膨らませた大玉を見ておおはしゃぎ

練習を始める前からウクウキでした。まずは大玉に触れるところから・・・
なかなか転がすのは難しいんですよ~~まっすぐ進まない・・・

それでも子供たちは大喜び
とても楽しい練習でした~

3歳児さん、ダンスの練習もとっても楽しそう・・・いまから運動会がとても楽しみのようです
