本文へ移動

太陽さぎのみやこども園ブログページ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

わらびもち 始めました!  厨房

2025-05-29
このところ不安定な天候ですが、夏はすぐそこですね
園では、夏を先取りして「わらびもち」をおやつに出しました
わらび餅粉・砂糖・水を火にかけ練り、蒸して作ります。
水で冷やして、きな粉をふりかければ出来上がり
ほんのり甘いわらび餅です。
今後も季節のものを取り入れていきたいと思います。

『早寝・早起き・朝ごはん』で夏に向けて体調管理をしていきましょう

さくら組です!

2025-05-26
園生活にも慣れ笑顔が増えました!日に日に行動範囲も増えています
先日ボールプールを出して遊んでみましたボールプールを出すとすぐにボールプールに入りボールをポーンと投げたり、ボールの上に寝転がり感触を楽しんだり、
ボールを「どーぞ」としながらやり取りを楽しんだりしていました
お友だちにも興味が出てきていて、お友だちの顔をのぞき込んだり、お友だちにおもちゃを渡したり、関わる姿も日に日に増えてきています
お給食やおやつもモグモグしっかり食べることができ、睡眠も安定してきました
生活リズムができてきた事で、しっかり活動も参加できるようになりました
これからもたくさん遊ぼうね

いんげんの芽がでたよ~。

2025-05-23
5月14日に、いんげんとミニひまわりの種を蒔きました.
先生が見せてくれた種を見て興味津々.
小さな穴に種を入れ【優しく土のお布団をかけてね~】と伝えるとちょっと緊張した様子で土をかぶせていました
芽がでるのを楽しみにしていたちゅうりっぷ組さん
立派ながでて大喜び.
早く大きくな~~~れ






楽しいリトミック♪

2025-05-21
今週はリトミックがありました

2グループに分かれて行いました
はじめは、何が始まるのかな??と少し緊張した表情の子も、ピアノの音を聞いて少しづつ表情も和らぎ体を動かし始めました。
また、はじめはみんなの様子をじっと眺めていた子も音に乗って体を動かすお友だちの姿を見て、やってみよう、と動き出す姿も見られました。

今回は、オーガンジーのカラー布を使ってくしゅくしゅさせ「ぱっ」とお花を咲かせたり、ピアノの音に合わせてちょうちょになり、花のみつを吸ったりして楽しむ姿が見られました。

リトミックを通しを、表現する楽しさみんなと一緒に取り組む楽しさが育まれていくといいなと思います。

すみれ組 はじめての体操教室!

2025-05-19
先日、初めての体操教室がありました。
講師はカワイ体操教室からきてくれていますが、本年度より新しい先生に変わりました
新しく変わった先生も、とても丁寧な指導で優しくて、子ども達を引き付けるパワーがあり
すみれさんも、一度で大好きになってしまいました

体操の仕方も、とてもユニークで分かりやすくて、すみれさんも大喜び
手を繋いで大きな丸を作って・・・今度は小さくなって・・・
お友達と顔を見合わせながら、足を動かす速さに気を付けて上手にできました

園庭のチップの上を忍者やうさぎ、キリン・・・いろいろな動物に変身して行進しました。
先生の話を聞き、集中して頑張る姿に、子ども達の成長を感じました。


色鬼や、鉄棒にも挑戦しましたよ!
今まで色鬼はやったことがなかったのですが「次は?次は?」と意欲満々だったので、クラスでもやって行こうと思います!

鉄棒はぶら下がりと、りんごの技をやりました。
腕の力や、握力は全ての運動活動において大切です。
鉄棒を毎日コツコツやりながら、腕の力、握力を身に付けていきたいと思います。
3
8
7
1
0
3
社会福祉法人若葉会
〒435-0028
静岡県浜松市南区飯田町1507
TEL:053-426-1515
FAX:053-426-1575
TOPへ戻る